[横歴通信8月]第2回はま寄席申し込み受付中

小田原根府川にて神奈川県産檸檬の木


あちらこちらでお祭り縁日が再開されています。暑い暑いとぼやいていないで夏ならではを満喫しましょう。
夏の楽しみの一つに花火大会があります。「たまや~かぎや~」の掛け声が有名です。玉屋も鍵屋も江戸時代の花火師の屋号ですが鍵屋からのれん分けで独立したのが玉屋です。鍵屋は稲荷信仰をしており、お稲荷さんの狐が鍵と玉を携えていたので屋号を鍵屋にして、同様に狐の玉から玉屋です。玉屋は一代で終わりましたが鍵屋は女性花火師が15代目を襲名しています。

第2回はま寄席のお知らせ

「第2回はま寄席」は10月21日(土)に神奈川公会堂で開催します。
お申し込みは8月1日(火)から受付中です。
ご観覧希望の会員および会員のご紹介の方は9月3日(日)および10月2日(月)の例会時にチケットを販売いたします。一般の方もお申込できます。
「トリオでお得」チケット代金は1枚500円ですが、3枚まとまると1000円でお求めになれます。是非、ご家族ご友人をお誘い合わせの上、ご観覧ください。

パソコン・スマホ等のネット申し込みもできます。
お申し込み先 はま寄席事務局 メールアドレス info@yokoreki.com
●チケット希望枚数 ●申込者のお名前 ●連絡先の電話番号 ●会員紹介の場合は会員名を明記

をお知らせください。追ってご連絡させて頂きます。

*詳しくは既報「はま寄席開催のお知らせ」をご覧ください

今年の夏は特に暑い日が続いているように思われます。体調には十分ご留意ください。

役員紹介


佐藤理事
例会時に受付の向かいでポツンと一人で人待ち顔。実は新入会員とゲストの方の受付担当をされています。新入会員の方は佐藤氏ゲートを必ず通ってきています。班長でもあり、会報誌の編集も担当されています。皆さんご存じでしょうか。日本全国JR全線制覇!五街道制覇!の肩書を持つ男。それがミスター佐藤。今年のバスツアーでは中心的な役割で旅行の企画から交渉・スケジュールなど全面的に活躍。その秒単位での調整はお見事。経路も全て把握していて恐れ入り屋の鬼子母神でした。

宮下監事
例会時に欠かせないのが宮下さん。毎回、早くから来られて準備に余念がありません。一番前列、発表者のすぐ下にいてPCでスクリーン操作をされています。以前は班長もされていたのでご存じの方も多いと思いますが、現在は会計監査を外岡監事と一緒に担当しています。研究発表は古代についての分野を多角的にされていて、旧石器時代ホモサピエンス、言語、今年は正倉院についてでした。『われら古代愛好家!』です。また、傾聴ボランティアも熱心にされていて、いつもニコニコ優しいゲンさんです。

上期イベント振り返り

〇総会 新春講演会 令和5年1月8日
演題・・・「関東大震災と横浜-被災者の記録を中心に」 講師 吉田 律人先生 公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団・横浜都市発展記念館調査研究員
〇春の歴史散歩 4月23日(日)
「称名寺・金沢文庫から旧伊藤博文別邸・金沢東照宮跡地まで」参加者42名

駅から称名寺へ

称名寺門前

北条実時・顕時・貞顕説明

医王院薬王寺堂内へ

龍華寺


龍華寺地蔵堂上から

旧伊藤博文金沢別邸 海の向こうは八景島

琵琶島神社にて説明

金沢東照宮跡地にて説明

金沢東照宮跡地

 

 

 

 

 

 

〇歴史研修旅行 5月15日(月)~16日(火)
「新緑の甲州路に武田三代ゆかりの地を訪ねる」参加者29名


釈迦堂博物館

諏訪大社下社

信玄ミュージアム

宴会場

大善寺

景徳院

景徳院【もののふの最期や哀れ夏木立】
田代信太郎