会員のページ

会員の研究発表者や会員個々の活動報告や動静など、
会員相互の交流や情報交換などさまざまな話題を掲載するページです。

◇はじめまして 新会員のみなさんのご紹介

※入会者全員ではありません(随時掲載)
◇天野晃宏さん(令和3年4月入会)
「日頃、地元の相州伊勢原をベースに活動しています。同地に刻まれている歴史、各集落で語り継がれる古、伝承伝来の文化を地元地域地区の子供たちに伝え、伊勢原市の相州日向・大山地区のブランディングに邁進してまいります。」

◇鹿島條太郎さん(令和2年12月入会)
以前から歴史(中国古代史)に興味をいだいており、この会を知り参加させていただくことになりました。よろしくお願いいたします。(磯子区在住)

◇小林秀章さん(令和2年12月入会)
春に会社を退社しましたので、趣味の歴史を学ぶ機会を求めていたところ、この会を知りましたので入会することになりました。よろしくお願いします。(都筑区在住)
◇藤井靖之(やすゆき)さん(令和2年11月入会)
子供のころから歴史が大好きで、特に戦国時代と幕末~明治にかけての歴史に興味をお持ちだそうです。
◇景浦能章(よしあき)さん(令和2年10月入会/入会の挨拶より)
谷川会員のお誘いによる入会。学生時代、歴史は年号や人物の暗記に終始する勉強が嫌いで避けていました。社会人になり歴史上、民衆が独裁者を支持するような事象がなぜ起きるのかといったようなことに興味を持つようになりました。みなさんと一緒に学べることをうれしく思います。

◇藤田哲三さん(令和2年10月入会/入会の挨拶より)
社会人として工作機械の輸出入の仕事を40数か国、150回位海外出張するような人生を送ってきました。後年は慶応大学の通信教育で歴史を学び卒業を果たすこともできました。これからの人生を、歴史と触れ合いながら送っていきたいと考えています。

◇前田渉さん(令和2年10月入会/入会の挨拶より)
仕事は私立の学校の教員を勤めていましたが、歴史とは関係のない教科でした。日本美術の歴史に興味があり、この会にはそうしたことにも精通する方がおられるとのことで、一緒に学べることを大変楽しみにしています。

◇浜 敬三さん(令和2年9月入会/入会の挨拶より)
「友人である会員の紹介で入会いたしました。私の郷里には日本に数多ある諏訪神社の大社があります。ここの由縁は古代神話の世界に遡るもので、大国主神の二人の子が力勝負をして負けた方が勝者に「出雲の国ゆずり」をして諏訪に座したと言われています。諏訪は狭い地域ですが縄文文化が色濃く残っているとのことで、これから諏訪について研究し、会員の皆さんの見識などにも耳を傾けて行きたいと思っています。」

◇石原裕之さん(令和2年1月入会/入会の挨拶より)
私は日本史や世界史を教える教師をしておりました。歴史に興味を持ったのが我が家に家系図でして、調べてみると秦野氏の流れであることがわかりました。将来的に皆さまにご披露できるようななればと考えています。今後ともよろしくお願いします。
◇外岡篤子さん(令和2年1月入会/入会の挨拶より)
この1、2年石垣やお城に対し大変興味が湧いてくるようになり、大坂城を訪ねてみたり城廻を始めています。今後ともよろしくお願いします。
◇橋本 誠さん(31年3月入会)
太田重明さん(サラリーマン時代の先輩)の紹介で入会致しました。
司馬遼太郎、塩野七生、宮城谷昌光の作品が好きで歴史小説を結構読んできました。平成で驚異的に進歩したものは、携帯電話、インターネット、歴史小説といわれますが、前述の三氏以外の作家(岩井三四二・赤間諒・蓑輪諒・伊東潤・澤田瞳子などなど)にも守備範囲を広げています。小説だけでなく、歴史を色々な角度から学び、視野を広げ、大いに楽しみたいと思っています。(平家物語・吾妻鏡を手始めに読み始めています。現場にも行ってみたいと考えています。)まだ初心者です。いろいろと教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。

◇岩下修三さん(31年2月入会)
生まれは九州(宮崎県西都市)です、以後あちこち転々としましたが、現在は横浜青葉区(田園都市線青葉台)に腰を落ち着け、在住30年以上になります。一昨年定年を迎えましたが、会社辞められず引き続き満員
電車に揉まれ通ってます。歴史大好きで、会社辞めて落ち着いたら参加させて頂こうと思ってましたが、待ちきれず今般入会させて頂くことになりました。浅学の徒ながら「歴史が、歴史研究が大好き」という思いは誰にも負けないと思っております、よろしくご指導の程、親しくお付き合い下さいますようお願い申し上げます。歴史の他、趣味はテニスとギターです(こちらのほうも同好の方是非お声掛けください)。

◇長谷川憲司さん(30年9月入会)
2018年9月に入会しました。これまで3回ほど定例会に出席して、横歴会のレベルの高さを実感しました。私自身はやみくもに歴史が好きだっただけで、系統立てて勉強したことはなかったので、多面的な広がりと深さを持って学ぶことの重要性を知らされました。私は子供の頃から本、特に歴史小説やノンフィクション物が好きでよく読んでいました。多感な時期、青春時代には多くの書物に接したのですが、実際は理系学部で研究生活に没頭していましたので、その流れでこれまでの職業も選択した次第です。老境に入り、この世の中を造ってきた多くの人々の英知に触れ、様々な観点から新たに勉強したいと考えて参加致しました。今後は終生励んでいきたいと思っていますので、宜しくご指導の程お願い申し上げます。つくば市在住 

◇雨宮美千代さん(30年4月入会)
趣味の散歩ウォーキングで多くの神社・仏閣を回っているうちに狛犬の虜になりました。
ただそこに居るだけの存在ですが、彼らにも歴史があります。
ゴリラや河童のようなユニークな顔つきをしているのも見かけました。
最近は輸入物の大量生産品が増えて残念です。
「もっと色々、もっと深く」知りたがり屋の私ですのでよろしくお願いいたします。

◇真野信治さん(30年6月入会)
横浜市に住み始めて30数年になります。
以前より、この研究会の会員の皆様の研究題材が非常に興味のあることばかりなので、このような先学の方々とお近づきになりたいとも思っておりました。
60歳を機に時間が出来たこともあり、すぐに入会手続きをし、例会に参加しました。
また、以前より日本家系図学会という団体にも所属しており系図系譜の研究に、素人ながらいそしんでおります。
今後ともよろしくお願いいたします。

◇中村康男さん(29年9月入会)
御年68歳、青葉区在住です。還暦を機会に、昔取った杵柄?で、落語の稽古を再開。序でに演芸サークル”楽笑友の会“を旗揚げ、26名の会員数に。そんな活動にプラスとなる江戸の歴史・文化を特に勉強したいと思ってます。素人高座名は浮世亭寿八です。
どうかお付き合いのほど、宜しくお願いします。

◇武田収功さん(30年4月入会)
事象から想像を超え、気がつけば空想の世界へ。昔からこんな愉しみ方?を繰り返していましたが、これではいかんと一から勉強しようと考えました。想像の世界に思いを膨らませ、いつかは たしかなかたち として認識できるように学びたいと思っています。よろしくお願いします。

◇林 久幸さん(30年2月入会)
千葉県旭市生まれ。現在、相模原市南区に40年以上在住。趣味は過去30年以上のジョギング歴。60歳を記念し仲間とホノルルマラソンに出場し、ゴール地点であの有森裕子さん(元オリンピックマラソン選手)とハイタッチしたことがいまも印象に残っています。
古刹廻りが好きで、京都・奈良をはじめ東京周辺、東北等の主なお寺を回るうち、地元の小田原城、後北条5代の歴史に関心を持ち“もっと知ってみよう、そして聞いてみよう、行って見よう”と行動しています当会に入会でき、皆さまと歴史の話ができることを喜んでいます。どうぞよろしくお願いします。

◇加藤泰弘さん(29年12月入会)
昭和21年生まれ。生まれも育ちも横浜南区で、現在も弘明寺の近くに家内と二人で住んでいます。子供の頃から歴史が大好きで大学は迷わず(止むを得ず)史学科に進学。卒業後は歴史とはあまり関係のない港湾物流の世界に身を投じましたが、歴史好きの面目躍如か(?)…古希を迎えて横浜歴史研究会に入会しました。

◇石井昭徳さん(29年11月入会)
福岡県生まれ、山口県育ちで、現在旭区に住んでいます。相模鉄道沿線に居住で、神奈川県は相模の国だと固く信じていました。数年前息子が、「学校で習ったけど二俣川は武蔵の国だったんだよ」と。「そんなばかな」と調べると、横浜市の大部分は武蔵の国でした。足元も知らないことで一杯です。皆さん色々教えてください。

◇高橋正一さん(30年1月入会)
小学生の頃から日本史が好きで、NHK大河は第3回「太閤記」から今もって見続けています。日本史に触れていると、いつも京都が絡んでくるので、しまいに京都も好きになり、61歳から京都太秦に部屋を借り、月のうち平均12日間、洛中洛外を徘徊?しております。
京都に絡んだ歴史研究をしたいと思っております。

◇高田茂さん(29年11月入会)
私は通勤や散歩の途中で良くお会いする近所の渡邊直人氏の紹介で当会に入会しました。
学生の頃から歴史に興味を持っていましたが、会社員生活の終了を機に、某大学の通信教育学部に入学し、なんとか2年で卒業はできたものの卒論は不満足な結果となってしまいました。今後はやり残した卒論のテーマ「古代の日本」を継続して追求していきたいと思っています。

◇清水豪志(ひでし)さん(29年12月入会)
私は落語席好きで、35周年記念行事の寄席を通して、この会を知り軽い気持ちで入会しました。この会を一つの学びの場としたいと思います。趣味は読書ジャンルは有りません。 健康の為ジョギングをしています。現在、某化学会社で再雇用中です。

◇佐藤猛夫さん(29年12月入会)
「サラリーマン 終ってみたら何も無し」ではつまらないと思い、五十代の時五街道を歩いてみました。六十代にはJR全線を隅から隅まで乗ってみました。さて七十代になって何をしようかと考えていたところ、この研究会に誘われ昨年十二月入会致しました。

◇新入会員(令和3年度)

敬称略
4月/天野晃宏

◇新入会員(令和2年度)

敬称略
1月/石原裕之、外岡篤子
9月/浜 敬三
10月/景浦能章・藤田哲三・前田渉
11月/藤井靖之
12月/小林秀章・鹿島條太郎

◇新入会員(平成31/令和元年度)

敬称略
1月/田代信太郎、藤本己子男
2月/首藤順蔵、岩下修三
3月/黒澤一紀、橋本 誠、関根万司
4月/山本奈歩(創心)、藤本巳子男、小林道子
7月/赤坂正博、池田篤雅、長田格、白藤有三
9月/山村泰志、森彩子
10月/川床滋尊、中島弘美、手塚康二
12月/中島のり子

◇新入会員(平成30年度)

敬称略
1月/高橋正一
2月/林 久幸
3月/鈴木美恵子
4月/時田栄子、武田収功(カズヨシ) 、奥住成晴、雨宮美千代
5月/武中正文 大山義雄
6月/木山和義、山崎稔、真野信治
7月/川村 直
9月/長谷川憲司、布川二三夫
10月/大城稜太
11月/玉井 眞
12月/遠田千代吉、川端敏代

◇新入会員(平成29年度)

敬称略
1月/野尻忠生、野尻喜代
2月/竹内秀一、東谷由紀(*慶太)*児童会員
7月/吉田圭祐、他1名
9月/中村康男、下垣有加
11月/高田茂、矢島健生、石井昭徳、星見定広
12月/清水豪志(ひでし)、加藤泰弘、内藤信行、松本政雄、佐藤猛夫

◇訃報

令和元年7月21日  田中 康氏(84歳)が亡くなられました。
快活でさわやかなお人柄は多くの会員に親しまれていました。謹んでご冥福をお祈りいたします。

平成31年3月26日、当会副会長 針靖人氏、長い間事務局長職をはじめ当会の発展に寄与された針 靖人氏が亡くなられました(満75歳)。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

平成31年1月13日 川尻 悦三氏(94歳)が亡くなられました。
永年会員として90を過ぎても例会や歴史散歩に参加されるなど、そのかくしゃくとした姿は多くの会員の尊敬の念を集めていました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

平成30年9月19日  石関 貞治氏 (83歳)が亡くなられました。
長い間当会の常任理事を務められ、近年は相談役として会の発展と運営に多大な貢献をされてきました。心よりご冥福をお祈りいたします。

平成30年2月28日  間淵二三夫氏(81歳)が亡くなられました。
創設期の頃から入会され、古代史研究などを数多く発表されていました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

平成29年5月30日 巴 嘉仁氏(64歳)が亡くなられました。
男性会員では最古参で会の発足当初若い会員をリードして積極的な活動をされていました。4月の小田原歴史散歩まで参加されていたので、会員一同驚いています。ご冥福をお祈りいたします。

平成29年12月3日 名誉会長 八城東郷氏(91歳)が亡くなられました。
入会後は会報の編集長を務め、平成20年から二代目会長に就任23年までの間、誠実で優しい人柄で会のために尽力されました。ご冥福をお祈りいたします。

◇令和2年(2020)度活動予定

※場所や開催日は変更される場合があります。HPの開催日事前の再確認をお願いいたします。
1月1/8(水) 定期総会/新春研究発表会(竹村紘一)/新年祝賀会
2月2/2(日) 真野 信治/佐藤 猛夫/堀江 洋之
*4月歴史散歩、5月バスツアーはコロナ禍により中止いたします
9月9/6(日) 木村髙久/(特別講演)西野博道
10月10/12(月) 大瀬 克博/高野 賢彦/清水 漠
11月11/8(日) 長谷川 憲司/斎木 敏夫/高尾 隆
12月1日(火) 小林 道子/中村 康男/長尾 正和

◇平成31年(2019)度活動予定

※場所や開催日は変更される場合があります。HPの開催日事前の再確認をお願いいたします。
1月1/8(火)  定期総会/新春研究発表会(竹村紘一)/新年祝賀会
2月2/6(水)  長尾 正和/蛭田 喬樹/堀江 洋之
3月3/3(日)  大瀬 克博/斎木 敏夫/清水  漠
4月4/7(日)  ☆近藤 政次/高野 賢彦/高尾 隆
4/21(日)  歴史散歩(東京方面)
5月4日(土・祝)  中村 康男/村島 秀次/宮下 元
5/23(木)~24 (金)  バスツアー研修旅行「辛酸と忍耐 若き日の家康をたどる遠江の旅」
6月2日(日)  木村 髙久/特別講演会 講師:松尾 光 先生(予定)
6月30日(日) 会報78号発刊
7月1日(月)  ☆真野 信/古谷 多聞
8月6日(火) 役員研修会 「上期レビューと下期活動討議」
9月2日 (月)  ☆佐藤 猛夫/瀬谷俊二郎/山本 修司
10月6日(日)  ☆鈴木美恵子/☆寺田 隆郎/大岩 泰/進藤 洋輔
10月12日(土)  日本の伝統を楽しむ集い 「横歴はま寄席」鶴見公会堂
11月6日(月・祝)   ☆高橋 正一/進藤 洋輔/上野隆千
11/17(日)  歴史散歩(神奈川方面)
11月(未定) 役員研修会「下期活動のまとめ・32年度総会・活動計画討議」
12月(未定) 会報79号発刊
12月(未定)  吉田 友雅/西山 達夫/加藤 導男

◇平成30年度活動報告

1月9日(火)定期総会/新春講演 竹村紘一副会長 開港記念会館
新年祝賀会 ホテル横浜ガーデン
2月7日(水)研究発表/大瀬克博・蛭田喬樹・堀江洋之
3月3日(土)研究発表/斎木敏夫・清水漠・木村髙久
4月8日(日)研究発表/中島賢治・村島秀次
4月22日(日)(未定)歴史散歩 谷中界隈(候補地)
5月6日(日)研究発表/丸山雅子・宮下元・高尾隆
5月24日(木)~25日(金)研修旅行バスツアー 常陸・房総「水戸徳川家 ゆかりの地を訪ねる」
5月31日(水)会報「歴研よこはま76号」発行
6月4日(月)研究発表/特別講演:冨沢英二氏「埼玉の城と歴史」・研究発表:加藤導男会長
7月8日(日)研究発表/中村康男・北村邦明・山本修司
8月4日(土)子供歴史教室 場所:大桟橋入口「波止場会館大会議室」
8月21日(火)役員研修会
9月2日(日)研究発表/瀬谷俊二郎・古谷多聞・三觜行雄
10月1日(月)研究発表/吉田友雅・槙良生・竹内秀一
10月13日(土)伝統芸能を楽しむ会
11月5日(月)会場:波止場会館 研究発表/春口健二・森岡璋・進藤洋輔
11月25日(日)歴史散歩 明治150年開港地横浜を歩く
11月30日(木)会報「歴研よこはま77号」発行
12月3日(月)会場:波止場会館 研究発表/西山達夫・植木静山・上野隆千

横浜歴史研究会 会規約等

横浜歴史研究会規約
横浜歴史研究会政治的目的を定める規程
横浜歴史研究会会報発行事務規程
横浜歴史研究会旅費規程
*平成30年度1月総会において会の規約が改定されました。