[横歴通信11月]


「熱海・伊豆山より相模湾を望む」

夏の海とは全く違う厳しさを感じる強い海です。秋の気配を感じる間もなく冬に突入したかのような寒さに季節の移り変わりを感じる暇もありません。
そんな中、10月26日に横浜マラソンが開催されました。フルマラソンがスタートして10周年目にあたります。横浜ランドマークタワー前のスタートから横浜赤レンガ倉庫や、神奈川県庁の「キング」、横浜税関の「クイーン」、そして横歴のホームグランドである横浜市開港記念会館の「ジャック」、『横濱三塔』と呼ばれ横浜港のシンボルとして親しまれています。中華街や三溪園、南部市場など、数々の見どころを眺めながらまた、普段は走ることのできない首都高速湾岸線を駆け抜け、マリンタワー、臨港パークでフィニッシュです。
横歴のF会員も参加予定と聞いておりましたが、横浜の風景を満喫できたでしょうか。雨の降る中ランナーの皆さん、お疲れさまでした。

11月例会は11月1日(土)開催

令和7年11月1日(土)13時より「横浜市開港記念会館 1階1号室」
開場 12時15分~     開会 13時
開場時間は資料整理の都合上12時15分からとさせて頂きますのでご協力をお願いします。

研究発表
◆発表者
(1)森  彩子さん・・・・・演題「「黒船が来た!」 —西洋との出会いー」
(午後1時10分~2時10分/質疑応答も含む)
(2)青柳 文子さん・・・・・演題「商人の町 博多」
(午後2時20分~3時20分/質疑応答も含む)
(3)鈴木 美恵子さん・・・・演題「紫草(ムラサキ)をたずねて
<吉野ヶ里と金印から見えてきたもの>」

(午後3時30分~4時30分/質疑応答も含む)

*詳細は例会案内をご覧ください。
会場:横浜市開港記念会館

会場:横浜市開港記念会館1F(1号室)
横浜市中区本町1-6  ☎045-224-8135
横浜市営地下鉄関内駅1番出口から徒歩10分
JR関内駅南口から徒歩10分
みなとみらい線日本大通り駅
1番出口から徒歩1分

【横歴勉強会】

***古文書講座のご案内***
会員の方に向けて古文書の勉強会を毎月1回、開催中です。
*新規参加希望者は、竹内(章)副会長・金子ユカリ理事、または各班長へお申し込みください。

*第8回古文書講座は11月24日(月・祝)午後2時~4時 横浜市歴史博物館
*第9回古文書講座は12月17日(水)  午後2時~4時 横浜市歴史博物館