
「パリ郊外 ジベルニー・モネ庭園」にて
秋を代表する花にコスモスがあります。
暦の上では秋になり朝晩は幾分過ごしやすくなるようですが、まだまだ残暑が長引きそうです。年々夏の平均気温が上がってきています。屋内で熱中症にかかる人も増えています。エアコンを適切に使用して健康維持に努めてください。元気で笑顔が一番です!
9月例会は9月6日(土)開催
令和7年9月6日(土)13時より「横浜市開港記念会館 1階1号室」
開場 12時15分~ 開会 13時
開場時間は資料整理の都合上12時15分からとさせて頂きますのでご協力をお願いします。
研究発表
◆発表者
(1)真野 信治さん・・・・・演題「足利兄弟!」
(午後1時10分~2時10分/質疑応答も含む)
(2)井戸 登さん・・・・・演題「あなたも歴史能力検定に挑戦してみませんか」
(午後2時20分~3時20分/質疑応答も含む)
(3)瀬谷俊二郎さん・・・・・演題「大日本帝国崩壊Part3」
(午後3時30分~4時30分/質疑応答も含む)
*詳細は例会案内をご覧ください。
会場:横浜市開港記念会館
会場:横浜市開港記念会館1F(1号室)
横浜市中区本町1-6 ☎045-224-8135
横浜市営地下鉄関内駅1番出口から徒歩10分
JR関内駅南口から徒歩10分
みなとみらい線日本大通り駅
1番出口から徒歩1分
【横歴勉強会】
***古文書講座のご案内***
会員の方に向けて古文書の勉強会を毎月1回、開催中です。
*新規参加希望者は、各班長へお申し込みください*
*第7回古文書講座は9月14日(日)午後2時~4時 横浜市歴史博物館
(10月 休講)
*第8回古文書講座は11月24日(月・祝)午後2時~4時 横浜市歴史博物館
***学童疎開の体験から***
当会会員の田代 信太郎氏による「学童疎開の体験から」の講演が南図書館で8月5日(火)に行われました。
参加者からは「貴重な体験を聞くことができた」などの声が寄せられたそうです。
(横浜市の[戦後80年シリーズ企画 語り継ぐ戦争の記憶より])
武中常任理事(写真右下)が聴講され、情報提供いただきました。

(横浜市HPこれまでに実施したイベントより)