[横歴通信10月]

「稲荷山古墳」
   2025年5月横歴バスツア-にて


まだ記憶に新しい今年5月の日帰りバスツアー。
行田市の埼玉古墳群の稲荷山古墳から1968年に出土した国宝「稲荷山古墳出土鉄剣(金錯銘鉄剣)」。当初、古墳の発掘は愛宕山古墳で行われる予定が、崩壊の危険があるため稲荷山古墳に変更されました。そのおかげで国宝となった鉄剣を目にすることができて、世紀の大発見となりました。115文字の銘文にある「獲加多支鹵大王(ワカタケル大王)」が雄略天皇というのは有力な説です。5世紀紀後半にはすでに大王の権力が東国まで及んでいたことが分かりますね。

10月例会は10月4日(土)開催

令和7年10月4日(土)13時より「横浜市開港記念会館 2階6号室」
開場 12時15分~     開会 13時
開場時間は資料整理の都合上12時15分からとさせて頂きますのでご協力をお願いします。

研究発表
◆発表者
(1)上野 隆千さん・・・・・演題「公武の力関係を劇的に変えた承久の乱」
(午後1時10分~2時10分/質疑応答も含む)
(2)江泉 良幸さん・・・・・演題「フランス革命」
(午後2時20分~3時20分/質疑応答も含む)
(3)西沢  昭さん・・・・・演題「時代の流れと相鉄沿線映画館事情」
(午後3時30分~4時30分/質疑応答も含む)

*詳細は例会案内をご覧ください。
会場:横浜市開港記念会館

会場:横浜市開港記念会館1F(1号室)
横浜市中区本町1-6  ☎045-224-8135
横浜市営地下鉄関内駅1番出口から徒歩10分
JR関内駅南口から徒歩10分
みなとみらい線日本大通り駅
1番出口から徒歩1分

【横歴勉強会】

***古文書講座のご案内***
会員の方に向けて古文書の勉強会を毎月1回、開催中です。
*新規参加希望者は、各班長へお申し込みください*

(10月 休講)
*第8回古文書講座は11月24日(月・祝)午後2時~4時 横浜市歴史博物館
*第9回古文書講座は12月17日(水)午後2時~4時 横浜市歴史博物館