[横歴通信5月]5.8更新

◎5月例会が開催されました。
5月6日(日)横浜開港記念会館において5月例会が開催されました。

好天にめぐまれ、汗ばむような夏日にもかかわらず多数の参加をいただきました。
参加者110名(会員98名、新入会員3名、ゲスト10名)

◆会長のあいさつ
連休最後の日にも関わらず100名を超える多数ご参加いただきありがとうございます。また先日上野谷中で行われました歴史散歩でも46名の参加があり、二次会も30名という盛況ぶりでした。暑い中事故にも至らず無事に終了したことを嬉しく思います。
さて、今年で2回目になりますこども歴史教室の日程が決まりましたのでお伝えいたします。8月4日(土)大桟橋入口の「波止場会館」(詳細は下記参照)で行います。今回は子ども会員の東谷君、東君がパワーポイントを使って講演します。初めての試みで大変楽しみにしています。中区の窓口、戸塚区の図書館からも開催案内の掲示を依頼されています。会員のみなさまもぜひお身内や知り合いのお子さんにご案内いただきたいと思います。

◎【新会員】例会並びに例会後次の方々が入会されました。
真野信治氏/武中正文氏/大山義雄氏

例会発表者と演題は下記のとおりです。
*発表者のレジュメは「例会のご案内」をご覧ください

丸山雅子さん
演題「吾妻鏡に見る梶原景時追放の真相」

宮下 元さん(横浜歴史研究会 理事)
演題「石器時代の日本とホモ・サピエンス」

高尾 隆さん(横浜歴史研究会 常任理事)
演題「江戸庶民の憧れ・富士講」

◎6月例会の詳細が決まりました。
開催日は6月4日(月)横浜開港記念会館で行われます。
午後1時10分~
発表者 加藤導男さん(横歴会長)「前九年・後三年の役」~奥州制覇の野望に失敗した源氏~
午後3時~
特別講演 「埼玉の城郭とその歴史」
埼玉城郭研究会 松岡 功さん 冨沢 英二さん
*詳しくは「例会のご案内」をご覧ください。

◎5月20日(日)神奈川歴史研究会創立35周年記念特別講演会を開催
5月20日(日)午後1時受付 2時開始 ホテル横浜ガーデン
2時開始●記念式典
2時30分●特別講演会 「壬申の乱と天皇」講師 関 裕二氏
4時30分●祝宴(終了予定7時30分)

◎第2回こども歴史教室「関ヶ原の戦いと徳川家康」が開催されます。

平成30年8月4日(土)
場所:大桟橋入口「波止場会館」4階大会議室
時間:開場12:00 開始1時~3時20分
発表者 東谷慶太(中1)「関ヶ原の戦い」
東 瑞喜(小4)「徳川家康 人生の選択肢」
高尾 隆(当会員)「道の歴史」
会費:500円(同行者も要支払)
*6月例会時に申込み案内状を配布いたします。

◎研修旅行バスツアーが開催されます。
5月24日(木)~25日(金)に「徳川水戸家ゆかりの地を訪ねる」旅が行われます。
参加者は集合場所に遅れないようお願いします。
・集合場所 JR横浜駅西口天理ビル前 5月24日(木)午前7時
*70歳以上の方は年齢証明ができるものをご用意ください。(免許証・保険証など)

◎会員の書籍「洒落倒し江戸300」が発売されました。
5月例会で会員の高尾隆さんの書籍「洒落倒し江戸300」を販売しました。詳しくは「横歴 書籍のご案内」のページをご覧ください。

◎春の歴史散歩が開催されました。
4月22日(日)東京台東区谷中において、春の歴史散歩を行いました。夏を思わせるような陽気の中、会員46名が参加、谷中は江戸時代文人墨客が好んで住んでいた寺町で、明治になってからも多くの芸術家などが創作の拠点とした所です。朝倉彫塑館をはじめ、明治の新しい美術界を担った岡倉天心、下村観山ゆかりの場所を訪れました。また日蓮宗の寺が多い中、江戸城無血開城の真の立役者とも言われる山岡鉄舟開基の禅宗の寺全生庵では、竹村副会長の熱のこもったガイドに耳を傾け、最後は谷中墓地にある徳川慶喜の墓で現地ガイド村田さんの慶喜の神式墓の秘話を聴く事ができました。

◎長尾正和さんの講演が前橋で開催されました。
4月22日(日)前橋市で第2回前橋藩主松平大和守家顕彰祭が行われ、その関連行事として臨江閣別館大広間で開催された第5回前橋四公教養講座に本会会員長尾正和さんが講演されました。参加者160名が集まる中『前橋長尾家の江戸時代』著者として前橋松平家についての話をされました。当日長尾さんの出生届(大昔に川崎市へ)記載の本籍地(父の成人前の前橋時代の住所)が、会場の臨江閣エリアの旧町名であることを知り、不思議なご縁を感じたとのことです。